院内感染対策

当院では、患者さまに衛生的で安全な環境で治療を受けて頂くために、院内感染予防に取り組んでおります。

滅菌・院内感染対策について

通常の歯科治療では手術をすることはありませんが、治療の内容によっては多少出血を伴うことがあります。

そのときに、もし治療器具の滅菌や消毒が不十分だと、前の患者さまに使った器具を介して、B型肝炎やC型肝炎、HIVなどに感染する可能性があるかもしれないということがわかってきました。

当院では、患者さまに安心できる治療、安全な治療を受けていただきたいという思いから、滅菌消毒をはじめとする院内感染予防に力を入れています。

田中歯科の滅菌システムについて

当院では
①高圧蒸気による滅菌
②薬液による滅菌
の2種類の滅菌を行っています。

まず、薬液による滅菌を行い、その後に高圧蒸気による滅菌を行います。熱に弱い器具は高圧蒸気滅菌ができないため2種類の薬液による滅菌を行っています。

高圧蒸気滅菌・薬液滅菌

オートクレーブ

当院では、全ての治療器具は高温・高圧下で完全に細菌を死滅させる高圧蒸気滅菌器(クラスB オートクレーブを使用)による器具の滅菌を行っております。

当院では最新のプレポストバキューム式オートクレーブ「MORITA IC Clave」という滅菌システムを導入しています。「MORITA IC Clave」は、最も厳しいとされるヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格の滅菌システムで、日本の歯科医院で通常行われるクラスNの滅菌よりもより確実な滅菌を行うことが可能です。

また、高温・高圧による滅菌に耐えきれない器具に関しましては、薬液(強塩素水とグルタールアルデヒド)による消毒・滅菌を行っております。

ともにすべての菌・ウィルス等を滅菌・消毒できます。

ウォッシャーディスインフェクター

ウォッシャーディスインフェクター

当院では、MORITAのIC Washerという洗浄機を用いて、精度の高い洗浄を行っています。この機械で洗浄することにより、手洗いで洗浄している場合よりもより細部にわたる洗浄ができ、また高温で係留することで、除菌も可能となっています。滅菌消毒過程の自動化により、高品質な滅菌レベルを維持することを目指しています。

当院の滅菌・院内感染予防への取り組み

当院では、当然のことではありますが、高蒸気圧・薬液による医療機器の滅菌はもとより、その他の消毒システムがあり、次の取り組みも実施しています。

① 患者さまごとに手袋を交換する
② 患者さまごとに治療器具を滅菌パックにて提供する
③ 患者さまのコップ、エプロンは使い捨てにする
④ 患者さまごとに注射針は使い捨てにする
⑤ 患者さまごとにタ-ビン(キ-ンと音がする歯を削る道具)とバー(歯を削る先端部分)も滅菌しています。
⑥ 患者さまごとに2個のピンセットを使用しています。患者さまのお口の中を触るピンセットと周りの器具を触るピンセットを分けて使用しています。
⑦ 歯みがき指導のときの歯ブラシにつきましては、滅菌ができないため、持参していただくか、購入していただいています。

滅菌手順のご案内

STEP1

水道水での洗浄を行い大きな汚れを落とします。

STEP2

器具別に薬液に浸けます。血液が付いたもの、細かい隙間があり殺菌が目詰まりしやすいもの、熱に弱いもの等はグルタールアルデヒド液が入った緑色の超音波洗浄器に入れて洗浄します。その他のものはBK水の入った白い容器に浸して消毒します。

STEP3

洗浄した器具の水分を拭き取った後、すべての患者さまに使用する決められた器具セットは専用の袋に入れて封をします。

STEP4

高圧蒸気滅菌器に入れて約1時間かけて滅菌を行います。

STEP5

封をした器具は細菌やホコリが侵入しないため、診療室で保管します。その他の器具は細菌が付かないように紫外線滅菌庫にて保管します。

STEP6

患者さまの治療が終わられたら消毒液である70%濃度のアルコールで、歯科用のイスをきれいに消毒します。

STEP7

滅菌した器具と新しいエプロンを用意して、次の方に入っていただきます。

当医院では患者さまに使用するピンセットから歯を削る道具までのすべての器具を1人ずつ確実に滅菌いたしております。安心して治療を受けて頂けます。